NFTStudio24と、自律分散型ブロックチェーンインフラ、CROSS Value Chain (CVC)の開発者であるCROSSTECH DMCCは、近日中に開催されるGlobal Media Congressに参加する予定です。 このイベントは2023年11月14日から16日にかけてアラブ首長国連邦のアブダビで開催され、専門家、指導者が一堂に会してメディア業界の将来について話し合う。
NFTStudio24のCEOであり、Foreign Press Center JapanのメンバーでもあるHinza Asif氏が率いるチームが、Global Media Congressに日本代表として参加します。
CROSSTECHチームはCROSSバリューチェーンで分散型ストレージ(DACS)を紹介し、メディアプラットフォームにイノベーションをもたらします。
Global Media Congressは第2回を開催し、展示会ではグローバルおよび地域のブランドが、放送、コンテンツ制作、テクノロジー、機器・ハードウェア、ソーシャルメディアなどのメディアにおける新しい技術、製品、サービスを紹介する。
NFTStudio24、Global Media CongressにWeb3メディア代表として参加
NFTStudio24チームは、日本のメディアを代表し、Web3テクノロジーによるメディア業界の新たな可能性を紹介する予定である。
Web3やブロックチェーン技術に精通するHinzaが、この名誉あるイベントに参加する。彼女はForeign Press Center Japanのメンバーとして、海外メディアと国内メディアの架け橋となることを目指している。
Hinza氏は「技術導入や新しい概念の導入に関して、メディアは重要な役割を担っています。Foreign Press Center Japanのメンバーとして、NFTStudio24を通じて、メディア業界における言論の自由への道を促進することが私の目的です。」と語った。
CROSSTECH、Global Media CongressでCVCのプロモーションを実施
Global Media Congressへの参加は、新たなパートナーシップを構築し、業界の同業者とつながり、CVCインフラのグローバル展開のための戦略的な対話に貢献するためのプラットフォームである。
このチームは、世界のメディア・エコシステムにおける第一人者と関わりながら、分散型テクノロジーへのCROSSTECHの貢献を紹介することを狙いとしたディスカッションの先頭に立つ。
彼らの参加は、グローバルなコラボレーションへの取り組みと、メディアにおける分散型ブロックチェーン技術による役割の重要性を示すものである。
同社は、そのインフラの使用例を提唱し、世界的なメディアと技術コミュニティにおけるソリューションを促進することに尽力している。
NFTStudio24について
NFTStudio24は、Web3、ブロックチェーン、メタバースに関する最新の知識や ニュースに特化した、日本を拠点とする分散型メディアプラットフォームです。日本と世界のビジネスチャンスを促進することを目的としています。
ホームページ: nftstudio24.com
X (Twitter): @nftstudio24
CROSSTECHについて
CROSSTECHは、エスクローノード(Escrow Node)機能と統合された持続可能な分散型ストレージを可能にする世界最大の自律分散型レイヤー1ブロックチェーン基盤「CROSS Value Chain(CVC)」を構築しています。
ホームページ: cross.technology
X (Twitter): @crosstech_main