▼開催概要
日程:2022年12月17日 (土) 10:00 – 11:00
会場:オンライン(Zoom)
参加費:1,000円(無料チケットや割引チケット有)
▼プログラム詳細
とまたろう V.S. 農情人 ~農業ジェネラティブNFT構想の議論Live~
(1)10:00〜10:10 登壇者紹介
(2)10:10〜10:20 Metagri研究所の目指す農業ジェネNFT構想(農情人)
(3)10:20〜10:30 tomajoDAOの目指す農業ジェネNFT構想(とまたろう)
(4)10:30〜10:50 【公開対談】農業ジェネNFTが紡ぐ未来の農業(とまたろう、農情人)
(5)10:50〜11:00 FAQ
▼このような方におすすめ
✓ 農家
✓ 経営者
✓ NFTホルダー
✓ 企業の新規事業開発担当者
✓ 未来の農業のあり方を学びたい方
▼tomajoDAOとは
tomajoDAOの理念
✓ 農業、食、自然、web3に関心があればどんな人でも参加可能
✓ マイノリティをリスペクトする
✓ メンバー全員がクリエイター
2022年11月現在、300人を超えるコミュニティです。
ファウンダーのとまたろう氏は農業で自由を手にするべく農業に従事する傍ら
登録者数7万人以上のYouTuber、Voicyパーソナリティ、TomajoNFTの発行などなど幅広く活躍しています。
TomajoDAOの目標は「Web上の農村を創る」ことです。
すなわち、オンライン上のコミュニティ内で「仕事があり、物が買えて、経済が回る」
そんな仕組み創りを目指しています。
TomajoNFTを発行して得た収益がコミュニティに貢献してくれた人への賃金として支払われています。
TomajoDAOは、メンバーみんなが豊かに暮らしていける、そんな農村を目指しています。
tomajoDAO公式サイト
▼Metagri研究所とは
「Metagri研究所」は〝農業×ブロックチェーン〟をキーワードにNFTの可能性を追求する組織です。
Metagri研究所はNFTを会員権の役割とすることで、
農家が持続可能な農法で長期にわたって美味しい農作物を生産できる仕組みを作っています。
近くのスーパーで顔の見えない農家から農作物を買うのではなく、
信頼できるつながりのある農家から 買う流れができつつあります
「NFTとは何か」を学びつつ、農家を継続的に支援することで安心かつ安全な食を実現しませんか?
Metagri研究所公式サイト
▼登壇者
とまたろう🍅NFT系農家
大阪で独立就農6年目の農家。
Web3で農家の所得を上げるために「tomajoDAO」を運営
Voicyパーソナリティ/YouTube登録者7万人/Kindle出版/ミニトマト、きゅうり、イチジク、菜花を生産
各種SNS
農情人🍅農業コンサルタント
株式会社農情人の代表として農家のブランディング支援を手掛ける
web3 x 農業🍉 | 🍅NFTマーケター🍇| Metagri研究所の所長
農業の常識を超越する「Metagri(Meta[超越]+Agri[農業])」を合言葉に、
持続可能な方法で長期にわたって美味しい農作物を生産できる仕組みの実現を目指している。
農情人 公式サイト
▼バナー制作
sowaka / 画家
日本画 海外で展示経験あり
大阪と銀座で個展 現在日本画とデジタルイラストとデザインをしている
tomajoイラストレーター担当
@sowaka1010